口腔外科|インプラント埋入手術から予防まで幅広い治療を行なう藤が丘@歯科(藤が丘アット歯科)

045-507-4411 平日 10:00~12:30/14:00~19:00
土 9:30~12:00/14:00~19:00
日 9:30~12:00/13:00~18:00
【休診日】祝日
※最終予約受付時間は診療時間終了の30分前までとなります。
ご予約
お電話 ご予約 メニュー閉じる

SURGERY
口腔外科

お口の中の気になること、
ありませんか?
Things to worry about

藤が丘@歯科(藤が丘アット歯科)の口腔外科では、お口の病気やけがといったトラブルへの対応のほか、
親知らずの抜歯などさまざまな治療を行ないます。

お口の中の気になること、ありませんか?

歯の破折や脱臼、顎の炎症や骨折、変形、それに口内炎など、虫歯や歯周病以外のさまざまな症状を治療します。
藤が丘アット歯科は、大学病院と連携しています。全身麻酔を行なう手術が必要な症例では、こうした病院をご紹介することもできます。お口周りにトラブルを抱えていましたら、まずは当院へご相談ください。治療が可能なものについては当院で対応するのはもちろん、症状に適した医療機関のご紹介も行なっています。

親知らずの抜歯 Wisdom tooth

親知らずの抜歯

親知らずのイメージはあまり良いものではないかもしれません。
「親知らずが生えたら抜かなければならないのでは?」と思われるかもしれませんが、必ずしも抜歯するわけではありません。正常に生えていて歯磨きに支障がない、顎骨に影響もしていないし痛みもない、という場合であれば、抜く必要はないでしょう。
ただし、親知らずによるトラブルがあることも事実です。現代人は顎が小さく、スペースを失った親知らずが正常に生えないケースが多いのです。
親知らずによる痛みや炎症などが生じている場合は、抜歯を含めた治療を検討します。

親知らずの抜歯をしたほうがいいケース

親知らずを抜歯したほうが良いケースは、おもに以下のものが挙げられます。親知らずは一番奥にあるので見えにくいだけでなく、ほかの歯にどのように影響しているのか総合的に診る必要があります。患者さまご自身だけで親知らずの状態を判断するのは困難ですので、親知らずが生えてきたら当院へお越しください。

  • 腫れや痛み、違和感がある
  • 親知らずが横や斜めに向かって生えている
  • 手前の歯を押し出そうとして歯並びを悪化させている
  • 上顎からだけ親知らずが生えているため、噛み合う歯がない

歯肉や顎の炎症 Periodontitis

歯根や歯の周囲で増殖した細菌が、歯肉や顎骨に侵入して炎症を起こすことがあります。

歯根や歯の周囲で増殖した細菌が、歯肉や顎骨に侵入して炎症を起こすことがあります。

感染が広がると、皮膚に赤みや腫れ、痛みなどが現れるほか、発熱といった症状も出るようになります。
治療をする場合、まずは炎症を鎮めるために抗生剤を使います。その後、抜歯や根管治療によって細菌を取り除いていきます。
歯の治療を行なうことにより、歯肉や顎骨の炎症が重症化・再発するのを防ぎます。もし炎症がさらに進行してしまうと、顎の下や首にまで広がってしまいます。歯肉や顎に異変を感じたら、お早めにご相談ください。

スポーツや事故による
けが・破損(外傷)
Injury

スポーツや事故、転倒などによってできる歯肉・粘膜のけがのほか、歯の脱臼や破折、顎や頬の骨折といった外傷は、口腔外科の対象になります。

スポーツや事故、転倒などによってできる歯肉・粘膜のけがのほか、歯の脱臼や破折、顎や頬の骨折といった外傷は、口腔外科の対象になります。

歯の脱臼や破折は、軽い症状であれば歯科用プラスチックで修復するだけで済む場合もありますが、大きく欠けたときは被せ物や再移植などの複雑な処置を行なうことがあります。もし歯が抜け落ちた場合、少しでも早くお持ちいただくことで生着率が高くなりますので、速やかに受診してください。
顎の骨折は、噛み合わせにも大きく影響します。そのため、外科ではなく口腔外科で相談されることをおすすめします。もし全身麻酔での手術が必要な場合は、連携している大学病院をご紹介します。

口内炎・粘膜のトラブル Stomatitis

口内炎・粘膜のトラブル

口内炎の治療は、不快感を抑えるための痛み止めや、ステロイドを配合した塗り薬や貼り薬を処方します。症状を和らげるための手段として、うがいや歯磨きをしてお口の中をきれいにする必要もあります。
口内炎は、通常1~2週間で自然に改善します。もし、それ以上経過しても良くならない場合は、口腔がんなどの病気の症状として現れている可能性も考えられます。
お口の粘膜の炎症は、口内炎以外の症状としても起きることがあります。なかなか治らない、痛みが強いといった場合は放置せず、早めに受診してください。

睡眠時無呼吸症候群 SAS

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が弱まる、または止まってしまう病気です。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が弱まる、または止まってしまう病気です。

藤が丘@歯科(藤が丘アット歯科)では、「睡眠時無呼吸症候群」の治療も行なっています。
睡眠の質を悪化させ体への負担を増大させるだけでなく、日中に強い眠気を引き起こすために集中力が低下し、居眠り運転や作業中の事故を引き起こす危険性があります。そのため、家族や本人が気付いたときには早めに治療をスタートしてください。

治療方法

下顎を前方に出した状態を維持するためにマウスピースを使用します。
舌の位置を下げることにより気道を広げ、いびきをかいたり無呼吸になるのを防ぎます。
このほかに専用のマスクを装着して気道を拡大するという方法もありますが、マウスピースによる治療は装着時の違和感があまりなく、旅行中などでも大きな荷物にならずに持ち運べます。

治療方法
何でもお気軽にご相談ください 045-507-4411
ご予約

平日 10:00~12:30/14:00~19:00
土 9:30~12:00/14:00~19:00
日 9:30~12:00/13:00~18:00
【休診日】祝日
※最終予約受付時間は診療時間終了の30分前までとなります。